第84回 日本消化器がん検診学会 関東甲信越支部 地方会
第84回 日本消化器がん検診学会
     関東甲信越支部 地方会
多職種連携で消化器がん検診の向上を目指して
多職種連携で消化器がん検診の向上を目指して

プログラム


    日 程 表

* 各会場タブにマウスポインターを合わせてください

* 各会場タブをタップで表示

 

第1会場:茨城県メディカルセンター講堂

 
 

9:20-9:30 開会の辞


大会長:岩本 淳一(東京医科大学茨城医療センター 消化器内科・内視鏡センター)
 

9:30-11:30 主題

胃X線・内視鏡検診の課題と展望

司会:依光 展和(東京都立多摩総合医療センター 消化器内科) 
   吉澤 和哉(済生会新潟病院 予防医療センター)
 

基調講演 H. pylori 除菌後胃がんの現状と課題
  小林 正明(新潟県立がんセンター新潟病院)
1 胃 X 線検診における線量管理目標値の策定による期待効果と課題
  見本 真一(公益財団法人神奈川県予防医学協会 / 日本消化器がん検診学会 /DRL 策定小委員会)
2 千葉市の胃 X 線・胃内視鏡検診の現状と課題
  山口 和也(ちば県民保健予防財団総合健診センター)
3 対策型内視鏡検診における二次読影医による画像評価を通した精度向上への取り組み
  園田 隆賀(公益財団法人がん研究会有明病院 健診センター)
4 つくば市胃がん内視鏡検診の現状と課題
  鈴木 英雄(つくば消化器・内視鏡クリニック)
指定講演 費用対効果の面から考える最適な胃がん内視鏡検診戦略
  石橋 史明(国際医療福祉大学市川病院 消化器内科)
特別発言 対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル 2024 改訂2版に関して、
従来の判定4区分が胃がん以外の悪性病変の区分がなくなった3区分になったことに関して
  濱島 ちさと(帝京大学 医療技術学部 看護学科)

 
 

11:30-12:30 特別講演

齋藤 洋子(茨城県メディカルセンター/茨城県医師会)

茨城県地域胃がん・大腸がん検診~今までのこと、これからのこと~


司会:岩本 淳一(東京医科大学茨城医療センター 消化器内科・内視鏡センター)

 
 
 

13:25-13:45 支部総会


 
 

14:00-15:30 エキスパートレクチャー(胃X線フォーラム)

胃がん検診のための胃X線マニュアル2025改訂第3版の理解と課題


司会:小田 丈二(こころとからだの元氣プラザ 消化器内科)
   今出 克利(大宮医師会メディカルセンター 放射線課)
解説:重松 綾 (こころとからだの元氣プラザ 放射線検査部)
   見本 真一(神奈川県予防医学協会 放射線技術部)
   小田 丈二(こころとからだの元氣プラザ 消化器内科)
 
私が考える胃 X 線検査マニュアル 2025 改訂第 3 版の理解と疑問点
 鵜沼 清仁(JCHO さいたま北部医療センター 放射線科)
胃 X 線検査による医療被ばくと偶発症について
 安藤 健一(東京勤労者医療会 東葛病院)
胃 X 線検診の実施手順と精度管理についての課題共有
 福山 智之(公益財団法人神奈川県予防医学協会 放射線技術部)
 
 

15:40-16:40 X線・内視鏡 合同症例検討会


司会:山口 和也(ちば県民保健予防財団 総合健診センター)
   川上 哲弘                    
 

症例提示・読影(医師)
 依光 展和(東京都立多摩総合医療センター 消化器内科)
読影(診療放射線技師)
 中村 真 (公益財団法人 神奈川県結核予防会)
 森井 智弘(公益財団法人 茨城県総合健診協会)
 
 
 

16:40~16:50 閉会の辞・次回会長挨拶

会長 眞下 由美(埼玉医科大学国際医療センター 地域医療科・消化器内科)


 

 

第2会場:茨城県医師会館

 
 

9:30-10:30 ライブデモ

スクリーニング検査とスペシャリストによる精査の比較


総合司会:⽊曽 丈晴(医療法⼈社団聖嶺会⽴川記念病院 放射線科)
 
スクリーニング実演
 金久保 雄樹(⽔海道さくら病院 放射線部)
スペシャリストライブ ~統的スキャンから質的診断まで~
 渡邉 幸信(日本大学医学部内科学系 消化器肝臓内科学講座)
 
共催:GE ヘルスケア株式会社
 
 

10:45-11:30 教育講演1

佐藤 俊輔(順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科)
超音波技術革新がもたらす脂肪肝検診の新時代


司会:鴨志田 敏郎(日立総合病院)

 
 
 

11:40-12:20 ベストイメージングコンテスト


司会:中村 稔 (井上胃腸・内科クリニック)       
   山本 美穂(公益財団法人早期胃癌検診協会)

 
 
 

12:35-13:20 ランチョンセミナー1

間部 克裕(まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック)
確実な死亡率減少をもたらす消化器がん検診を目指して


司会:爲我井芳郎(ためがい消化器内科・内視鏡クリニック)
 
共催:オリンパスマーケティング株式会社
 
 
 

13:50-14:25 一般演題 ③ 肝・胆・膵・超音波検査


座長:大石 武彦(取手北相馬保健医療センター医師会病院)
 
OS3-1 CT 所見から悪性が疑われ、判定が変更された肝血管腫の1例
     金久保 雄樹 水海道さくら病院
OS3-2 腹部超音波健診では推定できなかった巨大肝血管腫の 1 例
     坂井 徹也 社会福祉法人恩賜財団 龍ケ崎済生会病院 放射線技術科
OS3-3 超音波検査にて転移性肝腫瘍との鑑別を要した肝サルコイドーシスの 1 例
     松下 真嘉 東京医科大学茨城医療センター 放射線部
OS3-4 検診で経験した大動脈解離の 1 例
     阿部 弘之 医療社団法人 生光会 新宿追分クリニック
OS3-5 2回目の右側臥位で描出できた膵尾部癌の 1 例
     小松崎 聡 医療法人社団聖仁会 我孫子聖仁会病院 検査科
 
 
 
 

14:25-16:25 主題

腹部超音波検診判定マニュアルのアップデートに向けた問題点の抽出


司会:松本 直樹  (日本大学医学部内科学系 消化器肝臓内科学講座)
   中河原浩史(横浜中央病院 内視鏡センター)
   鳥海 修     (公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査科)
 
基調講演 腹部超音波検診判定マニュアルのアップデートに向けた問題点の抽出
 松本 直樹(日本大学医学部内科学系 消化器肝臓内科学講座)
1 情報共有から抽出された判定マニュアルアップデートに向けた報告
 斧研 洋幸(聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査技術部)
2 体外式超音波診断装置における成人の脾臓計測について
 片山 和弥(KKR 九段坂病院)
3 心窩部横走査で指摘できなかった膵腫瘍の 1 例
 金久保 雄樹(水海道さくら病院 放射線科)
4 体外式超音波検査における早期慢性膵炎所見の拾い上げについて
 芳賀 大生(JCHO 横浜中央病院)
5 5mm未満の膵嚢胞性病変の検討(続報)
 田澤 佑季(日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部)
 
 
 

16:25-16:30 ベストイメージングコンテスト表彰


 
 
 
 
 

 

第3会場:茨城県メディカルセンター3階

 
 

9:30-11:00 保健衛生委員会 がん検診従事者意見交換会  

大腸がん検診精密検査受診率向上を目指して ~今できる看護職の役割~


司会:山崎 恭子(帝京大学医療技術学部 看護学科
   千葉 暢子(社会医療法人中山会 宇都宮記念病院 総合健診センター)
 
茨城県大腸がん検診の現状と課題 〜県としての取り組み〜
 齋藤 洋子(茨城県メディカルセンター)
水戸市大腸がん検診 〜精検受診率向上策の取り組み〜
 石田 理(水戸医師会)
大腸がん検診の精密検査受診率向上のための工夫
 光畑桂子(筑波メディカルセンターつくば総合健診センター
 

大腸がんによる死亡率低減に向け、大腸がん精密検査受診率100%を目指しどんな取り組みや工夫が求められるのか情報共有・意見交換を行い日々の業務のヒントにしませんか。看護職・事務職はじめ多職種の皆様のご参加をお待ちしております。 是非お気軽にご参加ください。          

 
 
 

11:20-11:41 一般演題 ① 大腸


座長:眞下 由美(埼玉医科大学国際医療センター 地域医療科)

 

OS1-1 大腸内視鏡検診医を目指して
 針金 幸平 松島病院 大腸肛門病センター
OS1-2 大腸 CT 検査(CTC)にて発見され内視鏡治療で治癒切除できた 30 代早期大腸がんの一例
 椎名 利幸 (株)日立製作所 日立健康管理センタ 放射線技術科
OS1-3 看護職による大腸がん精密検査受診勧奨の実際と受診率向上に向けた教育の検討
 野澤 祐子 社会医療法人中山会 宇都宮記念病院 総合健診センター
 

 

11:45-12:03 一般演題 ② 胃


座長:鈴木 英雄(つくば消化器内視鏡クリニック)

 

OS2-1 胃検診を契機に診断されたラズベリー様腺窩上皮型ひとかき胃癌の 1 例
 北村 雄斗 東京医科大学茨城医療センター 消化器内科
OS2-2 職域胃X線検診における高血圧症患者の服薬遵守率とその分析
 坂本 早紀 社会医療法人 中山会宇都宮記念病院 総合健診センター
OS2-3 映像コンテンツを駆使した基礎研修の標準化
 清水 紗映 公益財団法人 神奈川県予防医学協会 放射線技術部
OS2-4 日立市胃がん内視鏡検診の導入から初期の実績報告
 鴨志田 敏郎 日立市胃がん内視鏡検診運営委員会

 
 

12:35-13:05 ランチョンセミナー2

鈴木 英雄(つくば消化器・内視鏡クリニック)
胃内視鏡検診の現況と課題~つくば市胃内視鏡検診の現状も含めて~


司会:岩本 淳一(東京医科大学茨城医療センター 消化器内科・内視鏡センター)

 
共催:富士フイルムメディカル株式会社
 
 

13:50-14:40 教育講演2 

濱島ちさと(帝京大学医療技術学部看護学科保健医療政策分野)
有効性評価に基づく大腸がん検診ガイドライン 2024 年版


司会:神長 憲宏(神長クリニック)

 
 
 

14:40-16:40 主題

大腸がん検診精密検査の現状と課題


司会:小林 正明(新潟県立がんセンター新潟病院)
   小林 望 (国立がん研究センター中央病院) 

 
基調講演 大腸がん検診精密検査の現状と課題
 小林 望(国立がん研究センター中央病院 検診センター)
1 便潜血検査の認識と精密検査受診意思の関連
 大木 英彰(社会医療法人中山会 宇都宮記念病院総合健診センター)
2 大腸がん検診の精検受診率向上に寄与する因子を探るための予備的調査
  ―地域の大腸がん検診を担う医師へのアンケート調査より-
 今野 真己(聖マリアンナ医科大学 消化器内科学)
3 茨城県における大腸がん検診精検受診率向上のための検討
 堀田 総一(茨城県生活習慣病検診管理指導協議会大腸がん部会、川崎病院)
4 大腸癌死亡率改善を目標にした検診の役割とその課題について
 中村 裕佳(松島病院)
5 検診・精検受診率と大腸がん検診の費用対効果に関する検討
 関口 正宇( 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科/検診センター、
        国立がん研究センターがん対策研究所 検診開発研究部)
 
 
 


 

 
 

9:20-9:30 開会の辞

会長 岩本 淳一
(東京医科大学茨城医療センター 消化器内科・内視鏡センター)

 

9:30-11:30 主題

胃X線・内視鏡検診の課題と展望
司会:
依光 展和(東京都立多摩総合医療センター 消化器内科)
吉澤 和哉(済生会新潟病院 予防医療センター)

 

基調講演 H. pylori 除菌後胃がんの現状と課題
小林 正明(新潟県立がんセンター新潟病院)
 
1 胃X線検診における線量管理目標値の策定による期待効果と課題
見本 真一(公益財団法人神奈川県予防医学協会 / 日本消化器がん検診学会 /DRL 策定小委員会)
2 千葉市の胃X線・胃内視鏡検診の現状と課題
山口 和也(ちば県民保健予防財団総合健診センター)
3 対策型内視鏡検診における二次読影医による画像評価を通した精度向上への取り組み
園田 隆賀(公益財団法人がん研究会有明病院 健診センター)
4 つくば市胃がん内視鏡検診の現状と課題
鈴木 英雄(つくば消化器・内視鏡クリニック)
 
指定講演 費用対効果の面から考える最適な胃がん内視鏡検診戦略
石橋 史明(国際医療福祉大学市川病院 消化器内科)
 
特別発言 対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル 2024 改訂2版に関して、従来の判定4区分が胃がん以外の悪性病変の区分がなくなった3区分になったことに関して
濱島 ちさと(帝京大学 医療技術学部 看護学科)
 
 


11:30-12:20 特別講演

齋藤 洋子(茨城県メディカルセンター/茨城県医師会)
茨城県地域胃がん・大腸がん検診 ~今までのこと、これからのこと~
司会:
岩本 淳一(東京医科大学茨城医療センター 消化器内科・内視鏡センター)
 
 


13:25-13:45 支部総会

 
 


14:00-15:30 エキスパートレクチャー(胃X線フォーラム)

胃がん検診のための胃X線検査マニュアル2025改訂第3版の理解と課題
司会:
小田 丈二(こころとからだの元氣プラザ 消化器内科)
今出 克利(大宮医師会メディカルセンター 放射線課)
 
解説:
重松 綾(こころとからだの元氣プラザ 放射線検査部)
見本 真一(公益財団法人神奈川県予防医学協会 放射線技術部)
小田 丈二(こころとからだの元氣プラザ 消化器内科)
 
私が考える胃X線検査マニュアル2025改訂第3版の理解と疑問点
鵜沼 清仁(JCHO さいたま北部医療センター 放射線科)
胃X線検査による医療被ばくと偶発症について
安藤 健一(東京勤労者医療会 東葛病院)
胃X線検診の実施手順と精度管理についての課題共有
福山 智之(公益財団法人神奈川県予防医学協会 放射線技術部)
 
 


15:40-16:40 X線・内視鏡 合同症例検討会

司会:
山口 和也(ちば県⺠保健予防財団 総合健診センター)
川上 哲弘
 
症例提示・読影(医師)
依光 展和(東京都立多摩総合医療センター 消化器内科)
読影(放射線技師)
中村 真 (公益財団法人 神奈川県結核予防会)
森井 智弘(公益財団法人 茨城県総合健診協会)
 
 


16:40-16:50 閉会の辞・次回会長挨拶

会長 眞下 由美(埼玉医科大学国際医療センター 地域医療科・消化器内科)
 
 
 

 
 

9:30-10:30 ライブデモ

スクリーニング検査とスペシャリストによる精査の比較
総合司会
⽊曽 丈晴(医療法⼈社団聖嶺会⽴川記念病院 放射線科)
 
スクリーニング実演
金久保雄樹(⽔海道さくら病院 放射線部)
スペシャリストライブ
~統的スキャンから質的診断まで~
渡邉 幸信(日本大学医学部内科学系 消化器肝臓内科学講座)
 
共催:GE ヘルスケア株式会社
 
 


10:45-11:30 教育講演1

佐藤 俊輔(順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科)
超音波技術革新がもたらす脂肪肝検診の新時代
司会
鴨志田敏郎(日立総合病院)
 
 


11:40-12:20 ベストイメージングコンテスト

司会
中村稔 井上胃腸・内科クリニック
山本美穂 早期胃癌検診協会   

 
 


12:35-13:20 ランチョンセミナー1

間部 克裕(まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック)
確実な死亡率減少をもたらす消化器がん検診を目指して
司会
爲我井芳郎(ためがい消化器内科・内視鏡クリニック)
 
共催:オリンパスマーケティング株式会社
 
 


13:50-14:25 一般演題③ 肝・胆・膵・超音波検査

座長
大石 武彦(取手北相馬保健医療センター医師会病院)
 
OS3-1 CT所見から悪性が疑われ、判定が変更された肝血管腫の1例
金久保 雄樹 水海道さくら病院
OS3-2 腹部超音波健診では推定できなかった巨大肝血管腫の1例
坂井 徹也 社会福祉法人恩賜財団 龍ケ崎済生会病院 放射線技術科
OS3-3 超音波検査にて転移性肝腫瘍との鑑別を要した肝サルコイドーシスの1例
松下 真嘉 東京医科大学茨城医療センター 放射線部
OS3-4 検診で経験した大動脈解離の1例
阿部 弘之 医療社団法人 生光会 新宿追分クリニック
OS3-5 2回目の右側臥位で描出できた膵尾部癌の1例
小松崎 聡 医療法人社団聖仁会 我孫子聖仁会病院 検査科
 
 


14:25-16:25 主題

腹部超音波検診判定マニュアルのアップデートに向けた問題点の抽出
司会
松本 直樹(日本大学医学部内科学系 消化器肝臓内科学講座)
中河原浩史(横浜中央病院 内視鏡センター)
鳥海 修(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査科)
 
基調講演
腹部超音波検診判定マニュアルのアップデートに向けた問題点の抽出
松本 直樹(日本大学医学部内科学系 消化器肝臓内科学講座)
1 情報共有から抽出された判定マニュアルアップデートに向けた報告
斧研 洋幸(聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査技術部)
2 体外式超音波診断装置における成人の脾臓計測について
片山 和弥(KKR 九段坂病院)
3 心窩部横走査で指摘できなかった膵腫瘍の1例
金久保 雄樹(水海道さくら病院 放射線科)
4 体外式超音波検査における早期慢性膵炎所見の拾い上げについて
芳賀 大生(JCHO 横浜中央病院)
5 5mm未満の膵嚢胞性病変の検討(続報)
田澤 佑季(日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部)
 
 


16:25-16:30 ベストイメージングコンテスト表彰

 
 
 
 
 
 

 
 

9:30-11:00 保健衛生委員会
がん検診従事者意見交換会

大腸がん検診精密検査受診率向上を目指して
~今できる看護職の役割~
司会
山﨑 恭子(帝京大学医療技術学部 看護学科)
千葉 暢子(社会医療法人中山会 宇都宮記念病院 総合健診センター)
 
茨城県大腸がん検診の現状と課題~県としての取り組み~
齋藤 洋子(一般財団法人 茨城県メディカルセンター)
水戸市大腸がん検診 ~精検受診率向上のための工夫~ 看護職の役割
石田 理(水戸市医師会)
大腸がん検診の精密検査受診率向上のための工夫
光畑 桂子(公益財団法人筑波メディカルセンター つくば総合健診センター)
 

大腸がんによる死亡率低減に向け、大腸がん精密検査受診率100%を目指しどんな取り組みや工夫が求められるのか情報共有・意見交換を行い日々の業務のヒントにしませんか。看護職・事務職はじめ多職種の皆様のご参加をお待ちしております。是非お気軽にご参加ください。

 
 


11:20-11:41 一般演題① 大腸

座長:眞下 由美(埼玉医科大学国際医療センター 地域医療科)
 
OS1-1 大腸内視鏡検診医を目指して
針金 幸平 松島病院 大腸肛門病センター
OS1-2 大腸CT検査(CTC)にて発見され内視鏡治療で治癒切除できた 30代早期大腸がんの一例
椎名 利幸 (株)日立製作所 日立健康管理センタ 放射線技術科
OS1-3 看護職による大腸がん精密検査受診勧奨の実際と受診率向上に向けた教育の検討
野澤 祐子 社会医療法人中山会 宇都宮記念病院 総合健診センター

 

11:45-12:03 一般演題②

座長
鈴木 英雄(つくば消化器内視鏡クリニック)
 
OS2-1 胃検診を契機に診断されたラズベリー様腺窩上皮型ひとかき胃癌の 1 例
北村 雄斗 東京医科大学茨城医療センター 消化器内科
OS2-2 職域胃 X 線検診における高血圧症患者の服薬遵守率とその分析
坂本 早紀 社会医療法人 中山会宇都宮記念病院 総合健診センター
OS2-3 映像コンテンツを駆使した基礎研修の標準化
清水 紗映 公益財団法人 神奈川県予防医学協会 放射線技術部
OS2-4 日立市胃がん内視鏡検診の導入から初期の実績報告
鴨志田 敏郎 日立市胃がん内視鏡検診運営委員会
 

 

12:35-13:05 ランチョンセミナー2

鈴木 英雄(つくば消化器・内視鏡クリニック)

胃内視鏡検診の現況と課題~つくば市胃内視鏡検診の現状も含めて~
司会
岩本 淳一(東京医科大学茨城医療センター 消化器内科・内視鏡センター)
 
 


13:50-14:40 教育講演2

濱島ちさと(帝京大学医療技術学部看護学科保健医療政策分野)
有効性評価に基づく大腸がん検診ガイドライン2024年版

司会
神長憲宏 神長クリニック
 

 


14:40-16:40 主題

大腸がん検診精密検査の現状と課題
司会
小林 正明(新潟県立がんセンター新潟病院)
小林 望(国立がん研究センター中央病院)
 
基調講演
大腸がん検診精密検査の現状と課題
小林 望(国立がん研究センター中央病院 検診センター)
 
1 便潜血検査の認識と精密検査受診意思の関連
大木 英彰(社会医療法人中山会 宇都宮記念病院総合健診センター)
2 大腸がん検診の精検受診率向上に寄与する因子を探るための予備的調査
ー地域の大腸がん検診を担う医師へのアンケート調査よりー
今野 真己(聖マリアンナ医科大学 消化器内科学)
3 茨城県における大腸がん検診精検受診率向上のための検討
堀田 総一(茨城県生活習慣病検診管理指導協議会大腸がん部会、川崎病院)
4 大腸癌死亡率改善を目標にした検診の役割とその課題について
中村 裕佳(松島病院)
5 検診・精検受診率と大腸がん検診の費用対効果に関する検討
関口 正宇( 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科/検診センター、国立がん研究センターがん対策研究所 検診開発研究部)
 
 
 

第84回事務局
東京医科大学茨城医療センター消化器内科医局 内

連絡事務局
株式会社プランニングウィル
〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-10 三翔ビル4F

LinkIcon 03-6801-8084
LinkIcon jsgcs-84kanto@pw-co.jp